飛行機内で、笑顔を振りまき、旅や移動の楽しさをより一層高めてくれるCA(キャビンアテンダント、客室乗務員)。その姿に多くの女性が一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。今回は、キャビンアテンダントになるための条件をご紹介します。
英語力は必要?
キャビンアテンダントには英語力が必要不可欠だと思われている方も多いでしょう。結論から言えば、国際線、国内線、LCC問わず英語力は必須となっています。特に重要なのがTOEICのスコアで、応募資格としてスコアの基準を設けている場合もあります。具体的に何点必要なのか見てみましょう。
TOEICは何点必要?
客室乗務員の応募資格として、ANA、JALなどの日系航空会社はTOEIC600点以上、国内線航空会社ではスカイマークエアラインズ、ソラシドエアなどがTOEIC600点以上、アイベックスエアラインズ、AIRDOがTOEIC550点を採用条件としています。 また、多くの外資系航空会社は英語が堪能であることが条件とされていて、採用試験は全て英語で行われます。具体的なTOEICの点数などは明記されていないところが多いですが、目安にすると、TOEIC700~800点以上の英語力が必要となってきます。 もちろんこれらは最低条件ですので、点数は高ければ高い方が望ましいですし、実務に必要とされるのは、英語を使ったコミュニケーション能力です。採用試験や面接では、ここが重視されることも押さえておきましょう。
語学以外で持っていた方が資格はある?
特に国際線の客室乗務員においては、第2外国語のスキルも重要となります。なかでも中国語、韓国などのアジア系言語は、近年の利用客増加に伴い需要も大きくなっているので、身に付けるにはとてもおすすめの言語となっております。
語学以外で持っていた方が資格はある?
キャビンアテンダントの募集要項によると特に必須とされている資格はありませんが、持っておくべき資格というのはいくつか存在します。
手話技能検定
ANAではNPO手話技能検定4級以上を持っている客室乗務員は手話バッジというものを付けています。また、JALでは、手話が社内講座として設けられており、手話技能検定3級以上を持っている社内インストラクターがこの講座を担当しています。このように聴覚障害を持つお客様とコミュニケーションを取ることが可能なキャビンアテンダントはとても重宝され、この資格を持っていることは大きなアピールポイントになるでしょう。
救急法救急員
日本赤十字の救急法救急員も取っておくべき資格です。緊急のお客様の対応は客室乗務員の大切な仕事ですので、多くのキャビンアテンダントが入社後に受ける講習でもあります。手当の基本から、人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの使い方などを習得します。
知っておこう!キャビンアテンダントの仕事内容はこんなにもある
私たちがイメージするキャビンアテンダントの仕事内容とは、フライト中にお客様にドリンクや機内食などを聞いて回り、リクエストされたものをお出しする仕事は皆さんもご存知かと思います。もちろんこれも大切ですが、キャビンアテンダントは私たちが思っているよりずっと幅広い仕事を担当しています。特に重要なのが、搭乗しているお客様の安全を守るという保守要員としての仕事です。離陸着陸時の、シートベルト装着、手荷物収納の確認から、非常脱出口などの緊急事態における非常用設備の案内、急病人が出た時の救命処置などがこれにあたり、乗客の安全を守るための大きな責任を背負っています。 このようなキャビンアテンダントの影の努力によって私たちは安全な空の旅を贈ることができているのです。
学歴はどのくらい必要?
応募資格は各航空会社によって違いますが、大手では専門学校卒以上の学歴が必要とされ、中でも大卒以上の採用者がやはり多いです。大学ではどんな学部が特別いいというのはありませんが、英語が必須の職業ですので、英語をきちんと学べるところ、また、品がいいという印象の強い有名大学の方が有利かと思います。 大学や短大にいる内から、エアラインスクールや夜間部のあるエアライン系専門学校なに同時に通う方もいます。
収納棚に届くだけの身長が必要
身長の目安としてよく言われるのが、160cm以上というもの。たとえ募集要項に制限が載っていなくても、実際には身長の低い人が採用される見込みは少ないです。 これは見た目の問題ではなく、身長が必要となる実務があるからです。飛行機の離陸前、客の手荷物を天井の収納扉に収める、押し込む、安全を確かめるといった業務です。身長が低く届かなければ、この業務が行えません。158cmなど微妙な身長の場合に悩まれる方は多いようです。厳密な規定がない場合は、他スキルでカバーすることができるかどうかが重要になってくるでしょう。いずれにしても身長は、ないよりはあった方が有利に働きます。
中年キャビンアテンダントも夢ではない!?
キャビンアテンダントは、体力、若々しさ、華やかさが求められるため、少なくとも日本の航空会社では20代の人がどうしても選ばれやすく、30代、40代となると採用は厳しくなってしまうかもしれません。一方欧米の外資系航空会社であれば、30代での採用もよくあることのようです。ただキャビンアテンダントのステータス感も変わってきており、今後は日本でも年齢の壁はなくなっていくかもしれません。
「視力が良くないとなれない」は嘘!?
視力条件については、各社で規定が異なりますが、基本的には「矯正視力で1.0以上」という規定を設定している会社が多いようです。裸眼で1.0以上ある方が珍しい現代、コンタクトレンズ使用でも何ら問題ないのです。
全てを兼ね備えたバランス感覚を磨く
国や年齢を問わず、あらゆる人に柔軟に対応できる対応力も必要です。 細やかな気配り(ホスピタリティ)、緊急時にもあわてない判断力や冷静さ、精神力なども欠かせないでしょう。そのためには語学力だけではなく、国際感覚や教養も同時に身に付けておく必要があります。そして、何よりも大切なのが体力です。国内線では1日に数便搭乗するのが普通ですし、国際線では長時間勤務となるため、非常にハードな仕事です。
航空業界は日々進化しています。それに伴って各社の採用情報が毎年変わる可能性もありますから、こまめに確認しておくと良いでしょう。