BLOG

本校のリアルを発信!

  • ホテル科
  • 就職・キャリア

ホテルマン(ホテリエ)の志望動機

同じようにホテルマン(ホテリエ)を目指していても、志望動機は人それぞれ。しかし、「ホテルマンになりたいけど、こんな動機で志望してもいいのかな? 」、「この仕事は自分に向いているのだろうか? 」と悩む方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、ホテルマンを目指す人の志望動機はどのようなものが多いのか、またホテルマンに向いている人とはどのような人なのかをご紹介します。

多くの人と接する仕事「ホテルマン」の志望動機

ホテルマンの志望動機で特に多いのが「たくさんのお客様と接することができるから」。ホテルマンの仕事は幅広い年齢の方や国籍が異なる方などさまざまなお客様と接することができることや、自分が働くことでお客様に喜んでいただけるというのが大きな特徴。またホテルマンは仕事上さまざまな職種の人との連携が必要になる職場です。お客様だけでなく、そこで働く人たちも含めて多くの人と接することができるので、チームで働く仕事をしたいという方にとっても、魅力に感じるようです。 学生時代などに体験したアルバイトでやりがいを感じて、接客業を志望したという方も多いようです。多くの種類がある接客業のなかでもホテルマンが選ばれているのは、「最上級のサービス」を目指す職業だから。ホテルマンとして接客の知識や身のこなし、ときには英語などの外国語を身に付けることができれば、国籍や年齢を問わずすべての人に喜ばれる、最上級のサービスを提供できます。そのような考えから、お客様へのもてなしを極めたいという多くの方に志望されています。

ホテルマンの仕事をするのに大切なこと

ホテルマンはお客様をもてなす仕事なので、「人と接すること」や「人に喜んでもらうこと」が好きだという気持ちを持っていることが大切です。また、行動力があるというのも重要な要素。さまざまな人が利用するホテルは、利用されるお客様からのご意見やご要望も多種多様。ホテルマンはそういったお客様の声に対して常に耳を傾け、臨機応変に対応できなくてはなりません。そのためには考える力はもちろん、それをすぐに実行できる行動力が必要なのです。

ホテルマンに向いているのはどんな人?

ホテルマンに向いているのは、人と接することが好きな人や、相手に喜んでもらうために何かをするのが好きな人。また、「親しみやすい雰囲気」を持っている人もホテルマンに向いていると言われています。ちょっと尋ねてみたいけど声をかけにくい、と思われてしまってはお客様は充分なサービスを受けられないかもしれません。「この人なら話しかけやすい、安心できそうだ」、お客様からそんな風に思っていただける人はホテルマンに向いているでしょう。 「雰囲気は天性のものなのだから、今から身に付けるのは難しいのでは? 」と思う人もいるかもしれません。しかし、努力や気持ちで次第で自分の中で“向いていない”部分を“向いている”部分にできることもあるはずです。例えば自然な笑顔を作る練習をしたり、話し方をゆっくりにするなど、親しみやすさを出すために工夫できることはたくさんあるでしょう。 ホテルマンになるのであれば、やはり本人の意欲と適性の両方を兼ね備えているのがベストです。自分に足りない部分があれば、専門の学校に通うなどして克服するよう努力することもできるでしょう。お客様に喜ばれるホテルマンになりたいという強い気持ちが大切です。

オープンキャンパス 開催中 資料請求

資料請求

オープン
キャンパス

お問い合わせ

アクセス