BLOG

本校のリアルを発信!

  • ホテル科
  • 職業

クルーズ船や豪華客船内で将来働くには?こんなにもある仕事内容!

豪華客船での仕事って華やかで夢がありますよね。動く海上ホテルとも言われるクルーズ船。そこには、多くの従業員がいて、それぞれがいろんな仕事を担当しています。この記事では、クルーズ船の旅がどんな人たちの手によって成り立っているのかご紹介いたします。

クルーズ船の仕事内容

🚢 クルーズ船で働くには?仕事内容・職種・資格を徹底解説

世界中の海を旅しながら働ける「クルーズ船の仕事」。
華やかなイメージの裏には、数多くの職種と役割が存在します。
この記事では、クルーズ船の仕事内容・職種ごとの特徴・必要資格をわかりやすく解説します。

⚓ クルーズ船の階級制度とは?

クルーズ船には、担当する仕事によって**「オフィサー」「スタッフ」「クルー」**という3つの階級があります。
それぞれの職種に求められるスキルや資格が異なり、チーム全体で「海の上のホテル」を運営しています。

🧭 オフィサー(Officer)とは?【運航・安全のプロフェッショナル】

オフィサーは、船の運航や管理を担う上級乗組員です。
代表的な職種は以下のとおりです:

船長・副船長
航海士
機関長・エンジニア
ホテルマネージャー

これらの職種は国家資格(例:三級海技士以上、一級小型船舶操縦士免許)が必要で、
航路管理や緊急時対応など、船の安全運航を支える重要な役割を担っています。

制服の肩章(ストライプ)の本数で階級が分かれ、
最高位の船長やチーフエンジニアは4本線を付けています。

🎤 スタッフ(Staff)とは?【お客様を楽しませるエンターテイナー】

クルーズ船の中では、毎日パーティーやショー、イベントが開催されています。
それらを企画・運営するのがスタッフ部門です。

スタッフの主な業務内容は:

各種イベントの企画・司会・進行
船内ツアーやレクリエーションの運営
クレーム対応・避難訓練の実施

お客様と接する機会が非常に多く、
高い英語力とコミュニケーション能力が求められます。
特に外国人乗客の多い外航クルーズでは、英語での案内・会話が欠かせません。

🛎️ クルー(Crew)とは?【船内生活を支える縁の下の力持ち】

オフィサーやスタッフ以外の乗組員をクルーと呼びます。
クルーズ船は「海の上の街」とも言われ、生活に必要な施設がすべて整っています。
そのため、船内では多様な職種のクルーが活躍しています。

代表的なクルー職は以下の通りです:

フロント(パーサー)・ハウスキーピングなどのホテル業務
レストランのシェフ・ウエイター・バーテンダー
美容師・ネイリスト・ショップスタッフ
医師・看護師・フォトグラファー・ダンサー・シンガー

多くの職種では特別な資格が不要ですが、
お客様対応には英語スキルと接客マナーが重視されます。

🧑‍💼 地上職(オフィスワーク)もある!【クルーズ業界を支える仕事】

船に乗るだけがクルーズの仕事ではありません。
旅行会社やクルーズ会社の地上職も、重要な役割を担っています。

主な業務内容:

クルーズ商品の企画・販売
広報・マーケティング
クルーズ説明会でのお客様対応
クルーズ業界の魅力を発信し、乗船希望者を増やすのが地上職のミッションです。

🎓 クルーズ船で働くための学び方・資格取得

クルーズ船の職種によって、必要な資格やスキルは異なります。

オフィサー職:海技士・小型船舶免許など国家資格が必須
スタッフ職:英語力(TOEICスコア目安600点以上)・接客スキル
クルー職:ホテル・観光・外語系専門学校での実践的な学びが有利

特にホテル部門や接客業務に就きたい場合は、
ホテル・観光系の専門学校で学ぶことが近道です。

🌏 まとめ:クルーズ船の仕事は夢とチャンスがあふれている

クルーズ船で働くことは、世界中を旅しながら仕事をする特別な経験です。
多彩な職種があり、英語力や接客スキルを活かしてグローバルに活躍できます。

あなたも、自分に合った仕事を見つけて、
「海の上で働く夢」を叶えてみませんか? 🚢✨

将来就職するために欠かせない資格はあるの?

クルーズ船で働くために必要な資格は、担当する部門によって異なります。

まず、船の操縦や運航に関わるオフィサー部門では、航海士・機関士としての知識と技術が不可欠です。
そのため、航海士や機関士を養成する学校・専門学校を卒業し、国家資格である三級海技士以上、または一級小型船舶操縦士免許などを取得する必要があります。
加えて、海外の船会社とやり取りする機会も多いため、英語力(TOEICスコアなど)も重視されます。

一方、乗客と直接関わるスタッフ部門では、特別な資格よりも英語力と接客スキル(ヒューマンスキル)が求められます。
外国人のお客様ともスムーズにコミュニケーションが取れるネイティブレベルの英語力が理想的です。

また、レストランや客室清掃、受付などに携わるクルー部門では、特別な資格が不要な場合が多く、未経験から挑戦しやすい職種もあります。
たとえば、パーサー(事務・案内係)、ハウスキーピング(清掃)、ホテル・レストランクルーなどです。
ただし、ここでも英語での会話力は必須。特に外国船籍のクルーズ船で働く場合は、日常会話以上の英語スキルが求められます。

さらに、ホテル部門で働く場合には、ホテル業務に関する知識や高度な接客マナーを身につけておくと有利です。
そのため、ホテルや観光関連の専門学校で基礎を学び、実践的な経験を積むことが、クルーズ船でのキャリアへの近道となります。

クルーズ船で働くには専門学校で専門性の高い知識や実技を学べる!

エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京では、
2024年4月より新たに「クルーズ科」を開設いたしました。

クルーズ科を設置している専門学校は日本全国で本校だけです。

クルーズ船のクルー(乗組員)について学べる専門学校は全国的にも珍しく、海の上で活躍したい方にとって貴重な学びの場となります。

これまで多くの方が、ホテル業界の専門学校や外語学校でサービス業の知識・英語力を身につけ、
それをクルーズ船の仕事に活かしてきました。

実は、クルーズ船の仕事とホテル業界の仕事は共通点がとても多いのです。
そのため、ホテル系の専門知識や接客スキルは、船上でも大いに役立ちます。

本校のクルーズ科では、インターンシップや、実際にゲストとしてクルーズ船に乗る課外授業など、
実践的な学びを通じて即戦力となるスキルを身につけることができます。

将来、華やかなクルーズ船で働く夢を持つあなたを、私たちは全力でサポートします。

オープンキャンパス 開催中 資料請求

資料請求

オープン
キャンパス

お問い合わせ

アクセス