※高等教育の修学支援新制度(無償化制度)対象校

留学生の方はこちら

留学のサポート

長期留学制度

サンドイッチ留学

1年次と2年次の間※の約1年間、本学園のアメリカ シアトル校または台湾 台北校へ留学する制度です。
様々なアクティビティ体験を通じて、語学力や国際感覚を身につけることが可能です。また本学園スタッフが常駐しておりますので安全面でも安心です。

※日本国籍を有して日本旅券を所持できる学生で、米国または台湾のビザを取得できる学生が対象となります。

※留学にあたっては学生ビザの取得が義務付けられています。
審査の段階で病状及び既往症その他の理由によってビザの発給がおくれたり、発行されない場合があります。

長期留学制度奨学金

留学時の学費を61万8千円減額。学費98万円で実現するトラベルジャーナル学園の長期留学。

トラベルジャーナル学園が目指す「国際人育成」の方針のもと、長期留学制度を利用される方に対して、「長期留学制度奨学金(アメリカ100名、台湾20名定員制※1)」として、留学時の学費を61万8千円減額できる制度です。
学費98万円※2でアメリカまたは台湾への長期留学が可能になります。

※1 姉妹校である東京ブライダル専門学校、ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪、大阪ブライダル専門学校、大阪ホテル専門学校、大阪テーマパーク・ダンス専門学校を含む6校の合計です。

※2 その他に生活費等は別途かかります。

アメリカ留学

留学中の学費明細

(単位:円)

1回目分納授業料 2回目分納授業料 年間納入学費合計
学費 799,000円 799,000円 1,598,000円

長期留学制度奨学金を利用した場合

留学時の授業料を61万8千円減額できる制度です。

1回目分納授業料 2回目分納授業料 年間納入学費合計
学費 490,000円 490,000円 980,000円
納入期日 入学年(1年次)の2月まで 留学中の8月まで

出発前にかかる費用

[出発前に日本円でお支払いいただきます] 参考:US$≒105円(2020年11月現在)

費用 備考 納入期日
(日本)
ホームステイ斡旋料 約36,750円(US$ 350) 留学中のホームステイ先の斡旋費用です 入学年
(1年次)
の10月
渡航手続き費用 約87,500円 ビザ(査証)の取得など留学に必要な書類の作成および申請費用など 入学年
(1年次)
の11月
留学生用海外旅行保険 約123,790円 海外の医療費は日本に比べ高額なため、海外旅行傷害保険に必ず加入していただきます。 入学年
(1年次)
の2月
往路航空運賃 約151,490円 東京・大阪~シアトル間の往路の航空運賃、空港使用料、航空保険、燃油費などです。 入学年
(1年次)
の2月
合計 約399,530円

※これらの費用は2020年11月現在のものです。

現地でかかる費用

(現地通貨(US$)でお支払いいただきます) 参考:US$≒105円(2020年11月現在)

費用 備考 納入期日
留学中のホームステイ費 約US$ 8,800
(924,000円)
費用には朝夕の食事代(週5日分)が含まれています。4回に分割して支払いが可能です。(クレジット払いも可) 留学中の
4月、6月、8月、10月
教科書代
フィールドトリップ代
約US$ 600
(63,000円)
通常日本で使用しているテキストおよび留学中の授業で使用されているテキスト代/英語授業の一環で行くフィールドトリップ代です。(カナダ・ウイスラー研修旅行も含む) 留学中の4月
TOEIC®受験料 約US$ 200
(21,000円)
任意で受験するTOEIC®(1~4回)の受験料です。(受験しない場合はかかりません。) 留学中の受験時
通学交通費 約US$ 1,000
(105,000円)
家から学校までのバス代です。留学先により異なります。 留学中の毎学期始め、
あるいは毎月
復路航空運賃 約US$ 1,000
(105,000円)
シアトル~東京・大阪間の往路の航空運賃、空港使用料、航空保険、燃油費などです。 各自手配
合計 約US$ 11,600
(1,218,000円)

※これらの経費の最終金額および納入等の詳細は1年次後期にお知らせします。

※これらの費用はすべて実費精算となりますが、為替の変動や現地の事情によって大きな影響がある場合には、事前にお知らせします。

台湾留学

授業料

(単位:円)

1回目分納授業料 2回目分納授業料 年間納入学費合計
学費 799,000円 799,000円 1,598,000円

長期留学制度奨学金を利用した場合

留学時の授業料を61万8千円減額できる制度です。

1回目分納授業料 2回目分納授業料 年間納入学費合計
学費 490,000円 490,000円 980,000円
納入期日 入学年(1年次)の2月まで 留学中の8月まで

出発前にかかる費用

[出発前に日本円でお支払いいただきます]

費用 納入期日
留学ビザ取得費用 5,300円 1年次
の1月
留学生用海外旅行保険 約124,000円
教科書代 約7,400円
往路航空運賃 約40,000円
合計 約176,700円

現地でかかる費用

(現地通貨(NT$台湾元)でお支払いいただきます)参考:NT$(台湾元)≒3.6円(2020年10月現在)

費用 備考 納入期日
寮費 NT$ 220,200/年
(792,720円)
原則2〜3人部屋となり、一日につきNT$700×日数分を毎月現地で支払います。 毎月
登録料、
教科書代、
フィールドトリップ代
約NT$ 15,740
(約56,664円)
留学中のテキストとフィールドトリップの費用です。 留学中の3月
中国語資格試験受験料 約NT$ 5,134
(約18,482円)
※1 都度
ビザ更新費用 約NT$ 6,000
(約21,600円)
現地で一度ビザの更新があります。(健康診断の受診料を含む) 留学中の6月
復路航空運賃 約40,000円 復路の航空運賃/空港使用料/航空保険/燃油費など 各自手配
合計 約929,466円

※1 留学中に受験する資格は次の通りです。
中国語検定…4級(6月)・3級(11月)
TOCFL…入門級(6月)・基礎級(7月)・高階級(11月)

※ これらの経費の最終金額および納入等の詳細は1年次後期にお知らせします。
※ これらの費用はすべて実費精算となりますが、為替の変動や現地の事情によって大きな影響がある場合には、事前にお知らせします。

OPEN CAMPUS

オープンキャンパス・イベント情報

写真で旅行するホスピ