※2018年度生より一部抜粋
㈱JALスカイ | ANAエアポートサービス㈱ |
ANA成田エアポートサービス㈱ | ANAスカイビルサービス㈱ |
スカイマーク㈱ |
全国共通基準の手話技能を測る検定で、日常の手話を理解できるようになることを目指します。
TOEIC®は英語によるコミュニケーション能力を測る国際的な検定。ホテル業界では英語力が必要不可欠です。
画像クリックで拡大できます。
空港を訪れたお客様がスムーズに航空機に搭乗できるよう、チェックインから搭乗までのサポートをする仕事。ラウンジ接客や手荷物の預かりなど仕事の幅は広く、他部署と連携する機会も多い。
各航空会社を利用されるお客様に出発までの間、ゆったりと快適に過ごしていただく場所が空港に設置されたラウンジ。出発便のスケジュールに合わせて多くのお客様が入れ替わり立ち替わり訪れる為、一瞬一瞬の状況に応じたすばやく適切な対応がお客様満足の鍵を握る。
空港を利用する人のあらゆる”?”に応えるのが仕事。多くはインフォメーション専用の窓口に勤務する。外国人観光客に乗換えや観光案内を行うことも多く、語学力の高い人は特に重宝される。
1クラス10~15人できめ細やかにサポート
少人数の授業で、学生と講師の距離が近く、きめ細やかな指導を受けられます。
疑問点はすぐ質問できるので、「分からない」をその場で解決することができます。
TOEIC
個人のレベルに合った少人数制クラスで実践問題を取り入れた演習を毎回行い、年2回行われるTOEIC®試験に備えます。受験後は個人面談で各学生へフィードバックを実施。グランドスタッフへの就職に必要な550点以上へのスコアアップを目指します。
自己分析
自分のこれまでの経験や思考を一人ひとり整理し、少人数クラスならではの個別対応を行いながら自分がどのような人間であるかを掘り下げ、言語化し、就職活動におけるエントリーシートや面接対策に役立てます。
ビジネスマナー
社会人になる為に必要な基礎的なビジネスマナー(電話対応、名刺交換、お茶出し、ビジネス文書、冠婚葬祭など)を一人ひとり細かく指導のもと実践形式で学びます。
ホスピオリジナルの英語学習メソッド
ホスピオリジナルの“英語学習メソッド”でエアライン業界に必要な英会話力を身につけ、あらゆるシチュエーションに対応できるスキルを養います。
オンライン英会話
週3回スカイプを活用し、海外の講師と英会話を行います。一人ひとりのレベルに合わせたマンツーマンレッスンで、会話力を短期間で向上させます。
Listening・Reading Training
TOEIC®で必要な長文読解とリスニング力を強化し、バランスよくスコアアップを目指していきます。
TCE
ネイティブ講師による授業。観光業界や日常生活の様々なシーンを想定したホスピオリジナルテキストを使って、レベル別(12クラス)少人数制クラスで英会話力の向上を目指します。
中国語・韓国語
訪日外国人数が増加する中で、増え続けるアジア圏のお客さまへの対応を想定し、中国語もしくは韓国語の基礎会話力の習得をはかります。
希望者を対象に授業外でのTOEIC®対策講座を行います。短期でスコアアップを目指す学生にオススメ。
日常やアルバイト、旅行先などで使える英単語やフレーズを学習。学んだ英語がすぐにつかえるため、語学力のアップにも繋がります。
ネイティブ講師により週2回、授業外で行われる英会話授業。楽しく英会話力をアップすることができます。
私立千葉英和高校
(千葉)出身
ANA成田エアポートサービス(株)内定
私立大成高校
(東京)出身
ANAエアポートサービス(株)内定
私立日本大学山形高校
(山形)出身
ANA成田エアポートサービス(株)内定
私立日本大学第一高校
(東京)出身
羽田空港サービス(株)内定
主体的に取り組み、問題解決力を養う。
航空業界に求められる、ホスピタリティマインドやコミュニケーションスキル、他者を尊重しお互いを高めあう力を授業を通じて身につけていきます。
グランドスタッフ実務
チェックイン業務やロビーサービスを通して、言葉遣いや立ち居振る舞いを学びます。実際のご案内シーンを想定し学ぶことで、様々な対応ができる力を身につけた人材へと成長していきます。
業界マーケティング
マーケティングの基礎を学び、目指す企業の顧客価値やターゲティングの研究を行います。また、他社比較をすることで目指す企業の志望動機を明確にしていきます。
コミュニケーション論
さまざまなテーマについてグループワーク・ディスカッションを行い、自らの考を伝えることを繰り返していきます。面接試験でどのような質問に対しても即座に返答できるようコミュニケーション力を身に着けます。
時事研究
政治経済、国際、社会一般におけるその時々の社会問題について学び、問題提起し、プレゼンテーション形式にて学びを深めます。
異文化理解
日本文化や世界の宗教を学び、海外の方をおもてなしする際の総合的なコミュニケーションスキルを身につけます。企画、交渉、運営までグループワークで行い、最終的には外部(日本語学校等)でプレゼンテーションを行います。
継続的なサポートで
一人ひとりを徹底指導
内定を勝ち取るために、入学時より継続的に就職対策を実施します。過去の傾向や内定者データベースを元に一人ひとり徹底指導していきます。
面接対策
集団面接や個人面接などで、自信を持って自己PRできるよう、対策を実施。立ち居振る舞いなども合わせて指導します。
グループディスカッション
採用試験で行われることの多いグループディスカッション。周りに配慮し、自己主張するスキルを身につけます。
業界研究
航空会社・航空輸送事業の特性、歴史、最新の航空事情、安全に対する取り組みなどを学び、会社の比較や特長を発表します。
エントリーシート対策
指導を行うのは航空業界出身の講師が中心。業界の知識からなる徹底した指導を行い、学生を内定に導きます。
座学で学んだことを週に1回職場で実践し、そこで経験を得る。
3つのポイント
1日のスケジュール(グランドスタッフ業務)
9:45 | 10:00 | 10:00~12:00 | 12:00~13:00 | 13:00~16:00 | 16:00~17:00 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
出勤 | ミーティング | 業務開始 | ロビーサービス | 昼食 | ロビーサービス | ゲート業務 | 退勤 |
ロビーサービスは、自動チェックイン機の操作案内やベビーカーや車いすの貸し出し、道案内など様々なご案内を担当します。
搭乗時のチケット読み取りの補助や、未搭乗者へのお声がけをトランシーバーを使ってグランドスタッフの方と連携をとりながら、定時に出発することを意識して行います。
業務一覧(一 例)(グランドハンドリング業務)
空港カウンターでお預かりした荷物をコンテナに搭載します。
座席のベルト直しや機内誌の整理、客室清掃などの業務を短時間で正確に行います。
航空機により異なる機内用品(機内誌・イヤホンなど)の管理・整頓を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①10:00〜11:30 | 休 | 通常授業 | 空港実習 ※土日のいずれか1日 |
||||
②11:40〜13:10 | |||||||
③14:00〜15:30 | |||||||
④15:40〜17:10 |
実習先一覧
ANAエアポートサービス㈱/(株)ANAケータリングサービス/(株)JALスカイ/サンヨーエアポートサービス(株)/スカイマーク(株)/(株)東京オペレーションパートナーズ/羽田空港サービス(株)/ANAスカイビルサービス(株)/(株)JALグランドサービス/
※過去実績
ホスピは各学科の特徴がはっきりとあり、それが学生や施設から感じられる、他にはない面白い雰囲気だと思います。それぞれの学生が夢に向かって頑張っているのが伝わってくるアットホームな学校です!
都立世田谷総合高校(東京)出身
話している時のしぐさや目配せひとつで、聞いている相手にどれだけ良い印象を与えられるかを学び、実務授業のお客様対応で実践しました。お客様のニーズに合わせた臨機応変な対応力を、将来のカウンター業務に活かしていきたいです。
都立大森高校(東京)出身
一つの課題に対して1~3分程度でまとめ、丁寧で正しい日本語を使いながら相手に分かりやすく伝えることに気をつけました。何度も繰り返すことで身についたこのスキルを、お客様に対する心のこもったサービスに繋げていきたいです。
都立田無高校(東京)出身
株式会社Kスカイ 内定
人前で話すことに苦手意識を持っていましたが、授業を通して少しずつ克服しました。自分の話したいことを相手に分かりやすく伝えるにはどのように話せば良いのかを考える癖もつき、面接では落ち着いて自分の想いを話せるまでに成長しました。この経験が内定に繋がったと感じています。入学してから就職活動までの期間はあっという間です。ホスピで支えて下さる先生方や同じ夢を持つ友達と一緒にグランドスタッフの内定を勝ち取って下さい!
都立東大和高校(東京)出身
株式会社JALスカイ 内定
(株)JALスカイ羽田空港国内線グランドスタッフとしてチェックインカウンターなどの各セクションリーダーを経験。実務、英会話、自己分析を担当。お客様視点の行動力を伸ばす指導。
(株)JALスカイ羽田空港国内線グランドスタッフとして各種業務、新人教育等を経験。状況にあった対応を実践的な授業を通し、学生を指導。グランドスタッフ実務、業界マーケティングを担当。
日本航空(株) 国際線・国内線15年間乗務。皇太子殿下のフライトも担当し新人訓練のインストラクターや広報にも従事。キャビンアテンダント実務、ビジネスマナーを担当。
日本航空(株) 国際線・国内線乗務。退社後'09年まで香港駐在、料理教室やヨガスタジオのインストラクターとしても活動。現在は専任講師として活躍中。
いいえ、男性の募集も受け付けております。(2019年度は2名の男性が入学いたします。)
もちろん可能です。昨年度はエアライン科で10名の学生がサンドイッチ留学を利用しました。